2009年04月17日
4月17日(よいなす)でなすの日
昨日、サンロード新市街をぶらぶら歩いてたら・・・・・
なすび貰いました

JA熊本市茄子部会 主催・・・茄子部会と言う部会があるのね・・・・と
違う意味で感慨深い。

制がん作用が、あると話題のポリフェノールが野菜の中では特になすに多く含まれる!
そうです・・・。
ナス選びのポイント
ヘタが新しく、表面のツヤがあるもの。ヘタがみずみずしいもの。トゲに鮮度があるもの。
色の薄いものは、日光不足でNGです。保存は新聞紙にくるんで、冷蔵庫(野菜室)で。
お料理ワンポイント
焼き物の時は、切り口にゴマ油を塗ってから焼くとパサつきません。
煮物の時は、一度油で炒めて水分の流出を防いでください。

レシピの1つを紹介します。(一番簡単なの)
でこナスの辛子和え(二人分)
ナス 2本
みそ 大さじ 1.5
砂糖 大さじ 1.5
練り辛子 小さじ 0.5
酢 大さじ 1
すりごま 小さじ 0.5
①ナスは皮をむき適当に切って、大さじ0.5の塩をまぶす。
②2カップの水を注ぎ、皿などで重しをして30分程おく。
③絞って合わせ調味料で合える。
皆様もお試しあ~れ!!!!
ほんと熊本市の街中は、色んな事があってておもしろいです。
きょうも、散策?に行ってきます。
なすび貰いました


JA熊本市茄子部会 主催・・・茄子部会と言う部会があるのね・・・・と
違う意味で感慨深い。

制がん作用が、あると話題のポリフェノールが野菜の中では特になすに多く含まれる!
そうです・・・。
ナス選びのポイント

ヘタが新しく、表面のツヤがあるもの。ヘタがみずみずしいもの。トゲに鮮度があるもの。
色の薄いものは、日光不足でNGです。保存は新聞紙にくるんで、冷蔵庫(野菜室)で。
お料理ワンポイント

焼き物の時は、切り口にゴマ油を塗ってから焼くとパサつきません。
煮物の時は、一度油で炒めて水分の流出を防いでください。

レシピの1つを紹介します。(一番簡単なの)
でこナスの辛子和え(二人分)
ナス 2本
みそ 大さじ 1.5
砂糖 大さじ 1.5
練り辛子 小さじ 0.5
酢 大さじ 1
すりごま 小さじ 0.5
①ナスは皮をむき適当に切って、大さじ0.5の塩をまぶす。
②2カップの水を注ぎ、皿などで重しをして30分程おく。
③絞って合わせ調味料で合える。
皆様もお試しあ~れ!!!!
ほんと熊本市の街中は、色んな事があってておもしろいです。
きょうも、散策?に行ってきます。
Posted by パセリ at 12:04│Comments(4)
│街ぶら
この記事へのコメント
こんにちわーぃ!
お引越しおめでとうです!
ナス料理お詳しいですねっ!
ナスて?
ベターなギャグで・・・。^^;
6月にお待ちしてナス!
お引越しおめでとうです!
ナス料理お詳しいですねっ!
ナスて?
ベターなギャグで・・・。^^;
6月にお待ちしてナス!
Posted by ママゴンパパ at 2009年04月17日 16:53
>ママゴンパッパさんへ
ナス料理のレシピはナスと一緒に
もろた紙に書いてあってん!!!
(私、何人???)
んじゃ、日曜日も開いてるんですね??
その日は久玉町に泊まります~☆
ナス料理のレシピはナスと一緒に
もろた紙に書いてあってん!!!
(私、何人???)
んじゃ、日曜日も開いてるんですね??
その日は久玉町に泊まります~☆
Posted by パセリ
at 2009年04月17日 18:01

お引越し、お疲れ様でっす
また、ちょくちょく寄らせていただきます
ナスビの日のイベント行かれたんですね!!
自分は今日のイベント関係で街中へ行きます
でも、タコ様待ちなんで
お昼過ぎてからなんで
首がなが~~~くなっていま~~す(*^_^*)
また、ちょくちょく寄らせていただきます
ナスビの日のイベント行かれたんですね!!
自分は今日のイベント関係で街中へ行きます
でも、タコ様待ちなんで
お昼過ぎてからなんで
首がなが~~~くなっていま~~す(*^_^*)
Posted by ムーミン at 2009年04月18日 10:10
>ムーミンさんへ
久しぶり~☆
タコ様と待ち合わせですね!!!
仲良し親子で、羨ましい。
ムーミンさんのブログはイベント情報満載で
分かりやすくていいですよね!!!
久しぶり~☆
タコ様と待ち合わせですね!!!
仲良し親子で、羨ましい。
ムーミンさんのブログはイベント情報満載で
分かりやすくていいですよね!!!
Posted by パセリ
at 2009年04月18日 11:21

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |