2011年07月16日
船旅スタート


京都へ向かってます。
今夜のお弁当はひとみ姉が作ってきてくれました〜
最高です。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年06月17日
神楽女湖・しょうぶ園

花菖蒲です。たまには、美しい花を鑑賞してリフレッシュです



花菖蒲といっても・・・・色んな種類があるのですね~・・・・。

風情のある東屋もありました・・・。ここまで行きましたが・・・滑るわつっぽげそだわで怖かった。


3分咲きという事でしたが・・・・・綺麗でしたよ~・・・。

東屋の方から写した風景・・・・・・・・別府・神楽女湖殺人事件・・・・・
とかサスペンスに出てきそうだね~と話す鬼嫁たち・・・・・

池?湖の藻が絡んでいるのが見え・・・・ちょっとリアルに想像してしまいました。


一年株・二年株・三年株とありましたが・・・やはり三年株が一番美しかったです。
花も女も熟したほうが美しいのかもしれません・・・・・・



神楽女湖のお土産にだんごとアイスクリームの販売ブースが駐車場でありましたよ~


ゆかぴ~が買った神楽女笹だんご


神楽女湖・しょうぶ園
大分県別府市上野口町1番15号


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年05月16日
美ら海水族館
沖縄旅行に行った時に、美ら海水族館にも行きました。

シーラカンスみたいなでっかい魚・・・・名前はさっぱり分からない。

このニョロニョロの名前も分からない

マンタを真下から撮影
水族館ってロマンチック
何回行っても飽きないし、神秘的で癒されます。


タコやカニが花できれいに飾られてます
youtubeにアップしました。

美ら海水族館
沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
0980-48-3748

シーラカンスみたいなでっかい魚・・・・名前はさっぱり分からない。

このニョロニョロの名前も分からない


マンタを真下から撮影

水族館ってロマンチック




タコやカニが花できれいに飾られてます

youtubeにアップしました。

美ら海水族館
沖縄県国頭郡本部町字石川424番地


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年05月15日
首里城
沖縄旅行に行った時に首里城に行った。2回目だったけど新たな気持ちで見学してきました。

世界遺産 園比屋武御嶽(そのひゃんうたき)

首里城って全体的に朱色ぽいです。

ちょうど改修工事があってたのですが・・・・脚立も朱色に塗ってありました。


ちょっと分かりにくいですが床の一部をガラスに替えてあり、城の遺構を見れる様になってました。

王様の椅子?

王冠
首里城ってどことなく・・・・紫禁城のミニチュアみたいな感じだと思いました。
映画のラストエンペラーを思い出しました。
ラストエンペラーいい映画でしたよね。
首里城
沖縄県那覇市首里金城町1-2
098-886-2020

世界遺産 園比屋武御嶽(そのひゃんうたき)

首里城って全体的に朱色ぽいです。

ちょうど改修工事があってたのですが・・・・脚立も朱色に塗ってありました。


ちょっと分かりにくいですが床の一部をガラスに替えてあり、城の遺構を見れる様になってました。

王様の椅子?

王冠
首里城ってどことなく・・・・紫禁城のミニチュアみたいな感じだと思いました。
映画のラストエンペラーを思い出しました。
ラストエンペラーいい映画でしたよね。
首里城
沖縄県那覇市首里金城町1-2


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年05月06日
スーパートリックアート
一昨日行ったハウステンボス・・・・・・あまりの人の多さに驚愕
サウザンド・サニー号には乗れないわ・・・・新しいアトラクションの5Dは約100~120分待ち。
待ちなしで入れたのはトリックアート。

超~リアル
芝居もうまいほのちゃん


とことんスーパートリックアートを満喫する・・・・ほのちゃんと幾ちゃん

これ横から見ると立体だった・・・・スーパートリックアートではない気がする

あ・・・・写真を撮る方角を間違った・・・・カバの口がひょがんだ?
(ひょがんだって通じるかしら?標準語ではよがんだ?何?)

リアルなライオン・・・・・・パセリ(犬の方)がいたら吠えまくっただろうな~・・・・。


いや~童心にかえって遊べます
やっほ~楽しかった。
スーパートリックアートの詳しい事はコチラ ⇒


サウザンド・サニー号には乗れないわ・・・・新しいアトラクションの5Dは約100~120分待ち。
待ちなしで入れたのはトリックアート。

超~リアル



とことんスーパートリックアートを満喫する・・・・ほのちゃんと幾ちゃん


これ横から見ると立体だった・・・・スーパートリックアートではない気がする


あ・・・・写真を撮る方角を間違った・・・・カバの口がひょがんだ?

(ひょがんだって通じるかしら?標準語ではよがんだ?何?)

リアルなライオン・・・・・・パセリ(犬の方)がいたら吠えまくっただろうな~・・・・。


いや~童心にかえって遊べます

スーパートリックアートの詳しい事はコチラ ⇒



にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年05月04日
サウザンド・サニー号

本日、満席で乗れません(;_;) 何しに行ったんだ?私

ミニメリー号は、震災で壊れてしまい届いてませんでした

結局・・・・どっちの船にも乗れなかった~。


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年03月16日
国宝 青井阿蘇神社

朝から女子四人でやって来ました。とても清々しいです。
大きな楠があります。この楠の近くにいると癒されます

大木は人を癒すパワーがあるのでしょうか? 更に元気になった様な?気がします。



国宝 青井阿蘇神社
熊本県人吉市上青井町118


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年03月15日
沖縄名物?ぶくぶく茶
先月、沖縄に行ったときに・・・・幹事の御坊は用事があって前日に帰ってしまいました
御坊曰く・・・沖縄に来たならば・・・・ぶくぶく茶を飲んでから帰って下さい
と・・・・・。

ぶくぶく茶 700円
さんぴん茶に米の溶いた泡をのせてあります。
気になるのでyoutubeで調べてみました。

店内はこんな感じでした~。
御坊はお店が国際通りに移ってるのを知りませんでした。
御坊は移転前のお店の牧志の方の古民家のお店を私たちに紹介したかったらしい・・・・。

うちなー茶屋ぶくぶく
沖縄県那覇市松尾1-3-3(国際通り)
098-861-2950

御坊曰く・・・沖縄に来たならば・・・・ぶくぶく茶を飲んでから帰って下さい


ぶくぶく茶 700円
さんぴん茶に米の溶いた泡をのせてあります。
気になるのでyoutubeで調べてみました。

店内はこんな感じでした~。
御坊はお店が国際通りに移ってるのを知りませんでした。
御坊は移転前のお店の牧志の方の古民家のお店を私たちに紹介したかったらしい・・・・。

うちなー茶屋ぶくぶく
沖縄県那覇市松尾1-3-3(国際通り)


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年03月07日
東明山 興福寺
ランタン祭に行った時、亀山社中を降りてすぐ近くにある東明山 興福寺にも立ち寄った。
国指定重要文化財らしい・・・。

入場料 300円也。
興福寺は国内初の黄檗禅宗(おうばくぜんしゅう)の唐寺で、中国・明の商人が長崎と行き来を始めた頃に渡来した中国人が1602年ごろ航路安全を祈願してこの地に庵を作ったことに始まったそうだ。






長崎にはお寺やあちこちに立ち並んでたが・・・中国の文化が色濃くちょっと変わってる。
こういう文化財を見て回るのも旅の醍醐味だ・・・。
国指定重要文化財らしい・・・。

入場料 300円也。
興福寺は国内初の黄檗禅宗(おうばくぜんしゅう)の唐寺で、中国・明の商人が長崎と行き来を始めた頃に渡来した中国人が1602年ごろ航路安全を祈願してこの地に庵を作ったことに始まったそうだ。






長崎にはお寺やあちこちに立ち並んでたが・・・中国の文化が色濃くちょっと変わってる。
こういう文化財を見て回るのも旅の醍醐味だ・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年02月28日
ランタン祭
あちこち行ってデジカメに写真入れっぱなしでブログにアップしてなかった~

陽が落ちる前の提灯たち・・・・・眼鏡橋をバックに写してみた

水面に浮かぶ白鳥・・・・・暗くなると綺麗だろうな~



猪 犬 鶏


猿 羊
もしかして・・・・干支?他にも沢山いたけど・・・撮影出来ず・・・・。

こ、こ、これはリアルなブタさん達・・・・。


何か偉そうな人?人が多くて説明文読めない・・・・・

中国のお正月って綺麗なんでしょうね~・・・一度行ってみたくなりました。

慌ただしく見て回ったので・・・もっとゆっくり見たかったです。
一泊泊りで行った方がいいかもですね~・・・・。


陽が落ちる前の提灯たち・・・・・眼鏡橋をバックに写してみた


水面に浮かぶ白鳥・・・・・暗くなると綺麗だろうな~




猪 犬 鶏


猿 羊
もしかして・・・・干支?他にも沢山いたけど・・・撮影出来ず・・・・。

こ、こ、これはリアルなブタさん達・・・・。


何か偉そうな人?人が多くて説明文読めない・・・・・


中国のお正月って綺麗なんでしょうね~・・・一度行ってみたくなりました。

慌ただしく見て回ったので・・・もっとゆっくり見たかったです。
一泊泊りで行った方がいいかもですね~・・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年02月25日
亀山の里
この間・・・長崎へ行った時、亀山社中のすぐそばに・・・・亀山の里と言うお店がありました。

坂本龍馬クリアファイル 200円

坂本龍馬缶コーヒー 120円
もっと色んなグッズを買いたかったが・・・このくらいでやめといた・・・。
しかし・・・・どんだけクリアファイル持ってるんだろう??使いきれないくらいあるのに・・・。

亀山の里
長崎県長崎市伊良林2-5-11
095-827-4509

坂本龍馬クリアファイル 200円

坂本龍馬缶コーヒー 120円
もっと色んなグッズを買いたかったが・・・このくらいでやめといた・・・。
しかし・・・・どんだけクリアファイル持ってるんだろう??使いきれないくらいあるのに・・・。

亀山の里
長崎県長崎市伊良林2-5-11


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年02月25日
八千代座
ちょっと前になるけど・・・ふらりと女3人でドライブに行った
熊本に長いこと住んでいるけど・・・山鹿の八千代座には行った事がなかった。

うわ~テレビで見たのと一緒だ~
本当に古い。レトロ~


町並みが何となく梅子さんがいる馬見原商店街に似てました~。


文化財だからでしょう・・・・自販機に色が目立たない色になってました。
温泉も近くにありいい町だなって思いました。ちょっと車を走らせてこういう町並みをゆったり歩くのも
とってもいいもんですね~時間がゆっくり流れてる感じがして心が癒されました。
八千代座
山鹿市山鹿1499
0968-44-4004

熊本に長いこと住んでいるけど・・・山鹿の八千代座には行った事がなかった。

うわ~テレビで見たのと一緒だ~



町並みが何となく梅子さんがいる馬見原商店街に似てました~。


文化財だからでしょう・・・・自販機に色が目立たない色になってました。
温泉も近くにありいい町だなって思いました。ちょっと車を走らせてこういう町並みをゆったり歩くのも
とってもいいもんですね~時間がゆっくり流れてる感じがして心が癒されました。
八千代座
山鹿市山鹿1499


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年02月22日
2011年02月22日
2011年02月15日
長崎の路面電車
熊本にも路面電車が走ってるから珍しくはないのだけでど・・・・・

レトロな感じの電車が多かった~しかもどこまで載っても120円と安い
(熊本は150円)

しかしこの風景には驚愕
市電のレールの上を車も電車も走ってる~
熊本ではありえない光景・・・・・

今回の旅行では行けなかった出島・・・・二階にお洒落そうな?カフェがあった
またゆっくり長崎を旅したいわ~・・・・。

レトロな感じの電車が多かった~しかもどこまで載っても120円と安い


しかしこの風景には驚愕

市電のレールの上を車も電車も走ってる~


今回の旅行では行けなかった出島・・・・二階にお洒落そうな?カフェがあった

またゆっくり長崎を旅したいわ~・・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年02月14日
長崎亀山社中記念館
長崎と言えば・・・・坂本龍馬
いざっ亀山社中に行かん

実在の人物なんですよね~・・・・約150年前には生きて日本の為に頑張ってたんですよね~・・・


龍馬ゆかりの品々が・・・・・
ここが日本初の商社だったのですね~・・・・・しかしとんでもない丘の上ですよ
身を隠したといわれる中二階も再現してありました。今で言うロフト?

たがが・・・・600m・・・・・しかし・・・・300段以上の階段です。

長崎亀山社中記念館
長崎市伊良林2-7-24
095−823−3400
入館料は 一般300円・高校生200円・小中学生150円 JAFカード提示で2割引になります


すぐ近くにある龍馬のブーツ像 もれなく記念撮影する管理人




実在の人物なんですよね~・・・・約150年前には生きて日本の為に頑張ってたんですよね~・・・


龍馬ゆかりの品々が・・・・・
ここが日本初の商社だったのですね~・・・・・しかしとんでもない丘の上ですよ

身を隠したといわれる中二階も再現してありました。今で言うロフト?

たがが・・・・600m・・・・・しかし・・・・300段以上の階段です。

長崎亀山社中記念館
長崎市伊良林2-7-24

入館料は 一般300円・高校生200円・小中学生150円 JAFカード提示で2割引になります



すぐ近くにある龍馬のブーツ像 もれなく記念撮影する管理人


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2011年02月12日
2011年02月12日
2011年02月12日
福岡観光会館 はかた
昨日はバスツアーでゴッホ展を満喫した管理人・・・・・
しかしながら・・・・昨日の昼食は凄かった
予定では季節の幕の内と鍋御膳だったハズなのに・・・・

え?季節の幕の内が・・・・・・釜めし
いや・・・・これは美味しかったからいいんだけど・・・・

鍋が・・・・とんこつラーメン
炭水化物の二重奏

ひょえ~・・・・どうやら手配ミスだったらしい
バスツアーでこんなに面白いメニューが出たのは初めてでした~。
これも旅の思い出だね~と幾ちゃんと大笑い

梅の香 ひじき 630円
確か紳助プロデュースに出てた商品ですね。

やっぱり買っちゃいますよね~。カリカリ梅が美味しいな~


ふく缶 525円

どうやら日本初らしい・・・・・ふくの缶詰
やっぱり買っちゃう。

福岡観光会館 はかた
福岡市博多区西月隈5-18-43
092-581-7151
しかしながら・・・・昨日の昼食は凄かった


え?季節の幕の内が・・・・・・釜めし

いや・・・・これは美味しかったからいいんだけど・・・・

鍋が・・・・とんこつラーメン



ひょえ~・・・・どうやら手配ミスだったらしい

バスツアーでこんなに面白いメニューが出たのは初めてでした~。
これも旅の思い出だね~と幾ちゃんと大笑い


梅の香 ひじき 630円
確か紳助プロデュースに出てた商品ですね。

やっぱり買っちゃいますよね~。カリカリ梅が美味しいな~



ふく缶 525円

どうやら日本初らしい・・・・・ふくの缶詰


福岡観光会館 はかた
福岡市博多区西月隈5-18-43


にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、

2010年12月20日
再春館のサンクス・イルミネーション2010
福岡に本社の忘年会参加で一泊し翌日は糸島の牡蠣小屋へ行き・・・・・・
そのまま、みかんちゃんファミリーが熊本まで送って来てくれました~
そして・・・皆で再春館のイルミネーションを見に行ったのです

サンクス・イルミネーション2010

多くのブロガーさんがアップしてるクジラのイルミネーション


私の古いデジカメではきれいに写らない~

光のページェント・・・・・美しい~

1時間半待って入場し・・・(500円を支払う)場内は10分くらいでした・・・。
出口付近に車を停めてゆっくり撮影できるポイントがありました
写真がイマイチ写らないので動画で撮ってみました

今日の格言
窮すれば通ず
人は行き詰ると、いい考えが 思い浮かび路が開けるということ
そうそう!!!行き詰った時にいいアイデアが出たりするんですよね~。
あ~年末なのに・・・・
やってない事が沢山だ~!!!
いいアイデアが出るかしら?
そのまま、みかんちゃんファミリーが熊本まで送って来てくれました~

そして・・・皆で再春館のイルミネーションを見に行ったのです


サンクス・イルミネーション2010

多くのブロガーさんがアップしてるクジラのイルミネーション


私の古いデジカメではきれいに写らない~


光のページェント・・・・・美しい~


1時間半待って入場し・・・(500円を支払う)場内は10分くらいでした・・・。
出口付近に車を停めてゆっくり撮影できるポイントがありました

写真がイマイチ写らないので動画で撮ってみました


今日の格言
窮すれば通ず
人は行き詰ると、いい考えが 思い浮かび路が開けるということ
そうそう!!!行き詰った時にいいアイデアが出たりするんですよね~。
あ~年末なのに・・・・
やってない事が沢山だ~!!!
いいアイデアが出るかしら?

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力お願いしま~す

にほんブログ村に登録してます、
