2009年06月07日
老舗の朝鮮飴
熊本の伝統のお菓子に”朝鮮飴”と言うものがあります。
中でも、園田屋の朝鮮飴は有名です。

もの凄い歴史を感じる看板
熊本市南坪井6-1
096-352-0030

江戸時代???にタイムスリップしたみたいな店構えです。

店内も、中村主水が出てきそうな感じなんです。

普通は箱入りなのですが・・・・
お徳用パックもあるんです
沢山入ってて525円
(詳しい事を知りたい方は、上部の店名をクリックして下さいね。)
是非、熊本に遊びに来たら寄ってみてくださいな
みずほモータープール南坪井の近くですよ。
みずほモータープール南坪井はココ
中でも、園田屋の朝鮮飴は有名です。

もの凄い歴史を感じる看板

熊本市南坪井6-1


江戸時代???にタイムスリップしたみたいな店構えです。

店内も、中村主水が出てきそうな感じなんです。

普通は箱入りなのですが・・・・
お徳用パックもあるんです

沢山入ってて525円
(詳しい事を知りたい方は、上部の店名をクリックして下さいね。)
是非、熊本に遊びに来たら寄ってみてくださいな

みずほモータープール南坪井の近くですよ。
みずほモータープール南坪井はココ

Posted by パセリ at 09:18│Comments(8)
│おやつ・スイーツ
この記事へのコメント
次回の熊本コースに…メモメモφ(.. )
Posted by おちゃ at 2009年06月07日 09:45
>おちゃさんへ
ここら辺は、美味しいお店やお洒落なお店が
沢山あるんですよ~。
今度来られる時は事前に連絡下さいね~♪
ここら辺は、美味しいお店やお洒落なお店が
沢山あるんですよ~。
今度来られる時は事前に連絡下さいね~♪
Posted by パセリ
at 2009年06月07日 10:52

ココは並木坂ですよね?
熊信との間の道をずずすいっと入ったところのパン屋さんが
ブランの新しい講座の場所で~す。
・・・熊本人なのに、挑戦飴の味を知らないブランでした(^▽^;)
熊信との間の道をずずすいっと入ったところのパン屋さんが
ブランの新しい講座の場所で~す。
・・・熊本人なのに、挑戦飴の味を知らないブランでした(^▽^;)
Posted by ブラン at 2009年06月07日 17:24
挑戦、もとい朝鮮です(汗)
Posted by ブラン at 2009年06月07日 17:25
パセリさんこんばんわ!
朝鮮飴、長い事食べていません。
風情、風格がありますね。
凄く美味しいんだろうなぁ。
朝鮮飴、長い事食べていません。
風情、風格がありますね。
凄く美味しいんだろうなぁ。
Posted by かすみそう
at 2009年06月07日 19:49

>ブランさんへ
知ってます・知ってます!!!
新しく出来たパン屋さんですね。
そこで講座があるんですね(*^_^*)
あら、是非食べてみて下さい。お徳用朝鮮飴。
>かすみそうさんへ
そうですよね~
熊本の銘菓って地元の人は食べませんもんね~。
でも、この園田屋のは美味しいですよ~
一度、食べてみて下さい。
鶴屋の地下にも売ってあります。
知ってます・知ってます!!!
新しく出来たパン屋さんですね。
そこで講座があるんですね(*^_^*)
あら、是非食べてみて下さい。お徳用朝鮮飴。
>かすみそうさんへ
そうですよね~
熊本の銘菓って地元の人は食べませんもんね~。
でも、この園田屋のは美味しいですよ~
一度、食べてみて下さい。
鶴屋の地下にも売ってあります。
Posted by パセリ
at 2009年06月07日 20:51

> パセリ 様
35年ほど前 熊本へ来た時に 感激したもの
「 桂花ラーメン 」 と 「 月知梅 」 !!!
この 「 月知梅 」 は ほのかに梅の香りと味の 朝鮮飴 です・・・
この名前の素敵で そのセンスが大好きでした 器も 素敵でした~~
しばらく 鶴屋 のデパチカ にありましたが、
今は どうしたのか 見かけませんね ~~
松橋 の お菓子屋さん と聞いていますが???
35年ほど前 熊本へ来た時に 感激したもの
「 桂花ラーメン 」 と 「 月知梅 」 !!!
この 「 月知梅 」 は ほのかに梅の香りと味の 朝鮮飴 です・・・
この名前の素敵で そのセンスが大好きでした 器も 素敵でした~~
しばらく 鶴屋 のデパチカ にありましたが、
今は どうしたのか 見かけませんね ~~
松橋 の お菓子屋さん と聞いていますが???
Posted by > 瑠璃ママ < at 2009年06月08日 22:04
>瑠璃ママさんへ
月知梅かどうか不明ですが・・・
私も梅味の朝鮮飴はかなり前に食べた記憶が・・・
今、ネットで調べたら、私が食べた物とは違いました。
松橋にあるみたいですね。
鶴屋では見かけないですね~・・??
気がつかないだけかしら???
月知梅かどうか不明ですが・・・
私も梅味の朝鮮飴はかなり前に食べた記憶が・・・
今、ネットで調べたら、私が食べた物とは違いました。
松橋にあるみたいですね。
鶴屋では見かけないですね~・・??
気がつかないだけかしら???
Posted by パセリ
at 2009年06月08日 22:59
